こんにちは、Lo-calfreeです。
このサイトでは「家飲み向きの日本のお酒」をご紹介。
お酒のスペック、価格や購入方法、飲んでみた感想を書いています。
スペックや価格の情報などは、ボトルのラベルや公式サイトの情報などを参考にしています。
「飲んでみて欲しい!」というお酒があったら、InstagramのDM・お問い合わせからご連絡いただけると嬉しいです。
今回は宮崎県の霧島酒造「虎斑霧島(とらふきりしま)」。
(製造元公式サイト:虎斑霧島ブランドサイト)
【宮崎】霧島酒造「虎斑霧島(とらふきりしま)」



清酒の醸造に使われる黄麹と、黒霧島の醸造に使われる黒麹の両方を使用し、霧島独自の三段仕込みで仕込まれた本格芋焼酎。
原材料となるさつまいもは九州産「黄金千貫(こがねせんがん)」、仕込み水は霧島連山の地下水「霧島裂罅水(きりしまれっかすい)」、米こうじは国産米、を全て100%使用。
ラベルデザインは、黄色と黒色の虎をモチーフに、高級家具にも使われる木材の模様「虎斑模様」を用いて、味わいを表現しています。
公式ブランドサイトでは、相性のいい料理や呑み方などが紹介されているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
>>公式ブランドサイトはこちら
お酒のスペック

- 精米歩合:アルコール分:25%
- 原材料:さつまいも(九州産)、米こうじ(国産米)
- 内容量:900ml
- 使用麹:黄麹、黒麹
- さつまいも:九州産「黄金千貫(こがねせんがん)」
- 仕込み水:霧島連山地下水「霧島裂罅水(きりしまれっかすい)」
飲んでみた感想
ふわっと香る、華やかな芋の香り。
ほんのり甘みを感じる優しい味わいで、クセもなくすっきり飲みやすいです。
黒霧島に比べてとてもマイルドな飲み心地で、芋焼酎を初めて飲む方にもおすすめです。
