こんにちは、Lo-calfreeです。
このサイトでは「家飲み向きの日本のお酒」をご紹介。
お酒のスペック、価格や購入方法、飲んでみた感想を書いています。
スペックや価格の情報などは、ボトルのラベルや公式サイトの情報などを参考にしています。
「飲んでみて欲しい!」というお酒があったら、InstagramのDM・お問い合わせからご連絡いただけると嬉しいです。
今回は和歌山県の紀州本庄うめよし「うめよしの梅酒 善 -ZEN-」。
(製造元公式サイト:須賀の郷)
【和歌山】紀州本庄うめよし「うめよしの梅酒 善 -ZEN-」


『善』は、ブランデーをベースに、自社の農園で育てられた完熟南高梅と氷砂糖でじっくり漬け込んで作られた梅酒です。
ブランデーで漬け込むことにより、南高梅の豊かな風味を引き立て、氷砂糖を使うことで深いコク・まろやかな甘さに。
口当たりの良い梅酒になっています。
★みなべ梅林で開催された『梅酒コレクション』で、301銘柄中第7位にランクイン
うめよしの梅酒のこだわり
- 通常は青い梅を使うところ、黄色く完熟した南高梅を使用。完熟梅を使うことで、梅の風味が増し、味わい深いお酒に。
- 梅の実から出たオリ(沈殿物)を除くために加工助剤は使わず、手作業でろ過。手間をかけて丁寧に濾すことで、梅の旨味がそのまま楽しめる梅酒になっています。
お酒のスペック

- アルコール分:19度
- 原材料:ブランデー(兵庫県製造)、南高梅(和歌山県みなべ町産)、氷砂糖
- 内容量:375ml
飲んでみた感想

深めの黄金色で、ブランデーらしい高級感ある色合い。
ショットグラス、ブランデーグラスも似合います。
◆常温ストレートで…
芳醇でリッチなブランデーの香りと、梅の爽やかな香りが上手く調和しています。
甘すぎず、後味はとてもスッキリ。
全体にコクのある味わいで、梅の味もしっかり感じられます。
晩酌でちびりちびりといただくのがまた乙です。
◆ロックで…
よりさっぱりして飲みやすくなるだけでなく、常温よりブランデーの香りが際立つ感じがします。
ブランデーの香りもしっかり楽しみたい方は、ロックがおすすめです。
◆おすすめの飲み方(全部の飲み方試してみました)
ストレート○、ロック◎、水割り◎、ソーダ割り◎、お湯割り○
今回のお酒の情報まとめ(価格や購入方法など)
製造者 | 紀州本庄うめよし |
産地 | 和歌山県 |
名称 | うめよしの梅酒 善 -ZEN- |
購入方法 | ポケットマルシェで購入 公式オンラインショップでも購入できます |
内容量 | 375ml |
価格(税込) | ¥1,540- |
備考 | 価格は公式オンラインショップの情報です。 他店では価格が異なる場合があります。 |